コミュニティの説明
当事者会って言うとなんか難しそうだし、怖い。 だから、お茶会。お菓子を食べるだけのイベントを作ってます。 お菓子食べるだけで、会話に参加しなくてもおっけー。 発達障害を当事者会ではなく、部活動のようなイベントを開きたいと考えてます。 未診断、グレー、家族やパートナーが発達障害の人も気軽に参加下さい!
コミュニティ詳細
分野 | ADHD, ASD, LD |
参加対象 | 当事者向け, 家族向け, 支援者向け |
開催地域 | 東京都新宿区 |
開催頻度 | 半年に一度 (患者会, 家族会が年に数回別で開催) |
開催曜日 | 主に日曜日 |
参加費 | 無料 |
ホームページ | http://teaparty.link |
https://twitter.com/luckbom | |
補足事項 | ・途中参加可能 ・途中退出可能 ・政治、宗教、ビジネスの勧誘は禁止 ・連絡先の交換は原則禁止 |
主催者にインタビュー

ぽけどん
他のニックネーム:幸せ爆弾、幸せさん、爆弾さん、爆ちゃん
年齢層:30代
趣味:プログラミング
好きな言葉:七転八倒
年齢層:30代
趣味:プログラミング
好きな言葉:七転八倒
Q. どんな特徴のコミュニティ?

発達障害の関係者(当事者(未診断含む)家族、支援者)が自分自身の障害で落ち込まないで、肯定的な見方ができるようになる切っ掛けを作りたいと思っています。ホームページにもありますが、発達障害というつながりを部活動や課外活動の共通項として見ていけるコミュニティにしたいと考えています。
Q. 実際にどんなことをするの?

基本的には、当事者会、患者会よりはるかに敷居を下げたイベントを目指しています。ただ、お菓子を食べるもよし、会話に参加するもよし、ひたすらゲームするのもよし、とにかく自由なイベントです。
Q. 立ち上げようと思った経緯は?

Twitterで当事者会にいって孤立した人を見かけて、その人とお話したのがきっかけです。イベントのイメージは、10年前から構想がありましたが、実際に行動する経緯はこれがきっかけです。誰も孤立しない、孤立しても悪い気がしないようにするには、どうすればいいかというイメージを固めていきました。
Q. どんな人に参加して欲しい?

発達障害に関わるすべての人に、先入観を持たないで参加して欲しいと考えています。そのため毎回人数多めにつのっています。十人十色な障害なので、その十人十色を味わってほしいです。
Q. 参加しようか悩んでいる人に向けてメッセージ..

ほんとに毎回自由です。気楽な気持ちで、できるだけ緊張しないで参加してほしいです。私はサポートよりに参加しますので、どうしたらいいかわからなくなったらまず声をおかけください。無理なら周りをキョロキョロしてればこちらから声をおかけさせていただきます。
お問い合わせ
※上記の問合せは主催者への問合せであり、レデナビ運営チームには届きません
※お問合せの際は「レデナビを見た」と言うとスムーズです
コミュニティ運営者の方へ
ページ内容の編集についてはこちらからお問い合わせください。
*現在のレデナビサイトでは登録者が直接ページ編集を行うことができない仕様となっています。編集を行う場合は以下より編集内容をお送りください。