

レゾナント北九州
レゾナント北九州は、大人の発達障がい、うつ、統合失調症、LGBTなど様々な脳や心の不自由を抱えて悩んでいる人たちの「居場所」となることを目指しています。
誰にも相談できない、周りの理解が得られない、どうして自分はほかの人と違うんだろう。そういった悩みをオンライン自助会やオフラインでのお茶会などを通じて情報交換し、少しでも心の安らぎを感じていただけるよう、活動していきたいと考えています。
開催地域
#福岡県北九州市
レゾナント北九州は、大人の発達障がい、うつ、統合失調症、LGBTなど様々な脳や心の不自由を抱えて悩んでいる人たちの「居場所」となることを目指しています。
誰にも相談できない、周りの理解が得られない、どうして自分はほかの人と違うんだろう。そういった悩みをオンライン自助会やオフラインでのお茶会などを通じて情報交換し、少しでも心の安らぎを感じていただけるよう、活動していきたいと考えています。
開催地域
#福岡県北九州市
分野・テーマ
#うつ状態・うつ病 #統合失調症 #ADHD #ASD #LGBT・セクマイ
参加対象
#当事者 #支援者
補足事項
・途中参加可能
・途中退出可能
・政治、宗教、ビジネスなどの勧誘は禁止
・zoomを使ったオンライン自助会
・支援者情報交換会を適宜開催
ホームページ
https://resonant-kitaq.info
https://resonant-kitaq.info
Twitter
https://twitter.com/RKitaq
https://twitter.com/RKitaq
主催者のプロフィール
よっしー

会社員として働く傍、大学の非常勤講師として応用統計学、マーケティング、認知心理学などを教えている。もともと福岡で大人の発達障害に関する当事者会を開催していたが、北九州地域でも開催してほしいとの要望を受けて2020年3月からレゾナント北九州を立ち上げた。
Twitter:https://twitter.com/cazzuu3
当日のルール
・会で喋った内容や個人情報などは第三者にお話ししない
・入退室は自由
・オンラインの場合はビデオとマイクのオンオフは自由
・入退室は自由
・オンラインの場合はビデオとマイクのオンオフは自由
一問一答
どんな特徴のコミュニティ?
入り口のハードルは低いと思います。途中入場や途中退出は自由で、フレンドリーな会を行うように心がけています。みんながそれぞれで自由にお話ができて、知りたい事を聞いたり経験談を聞いたり、情報交換できる横の繋がりを増やせる場になっています。
実際にどんなことをするの?
会によって主に2パターンがあり、前半に勉強会、絵を描く会、アクセサリーを作る会などのイベントを行って、後半に自由にお話をするパターン、テーマを決めずに自己紹介をし合い、今日来た目的や知りたいことなど共有してみんなで語り合うパターンの2つです。どちらのパターンかはホームページやTwitterなどの開催情報をご確認ください。
立ち上げようと思った経緯は?
もともと福岡の当事者会「ねこままかふぇ」の事務局長として活動していて、その中で大分や山口など遠方から来られる方も増えてきたため、大人の発達障害の当事者会があまりなかった北九州にも新たに「レゾナント北九州」という当事者会を立ち上げました。
どんな人に参加してほしい?
一人で悩んでいる人、相談する相手がいない人、そういう特性がありそうだけど診断を受けたほうが良いのか迷っている人などがいれば、みんなでそのことについて話して一緒に考えていければと思います。
参加しようか悩んでいる人にメッセージ
会の様子をキャスで配信していたりもするので、会の雰囲気を知りたい方はぜひ配信の方もぜひチェックしてみてください。オンライン自助会では顔出しなしでの参加も歓迎しているので、こちらもお気軽にご参加ください。
現在レデナビ公式noteにてコラム記事を作成しています..
コミュニティページの編集について
ページ内容の編集についてはこちらからお問い合わせください。
*現在のレデナビサイトでは登録者が直接ページ編集を行うことができない仕様となっています。ページ内容の編集を希望される場合は、レデナビ運営部までご連絡ください。
*このページ内の情報は2020年3月29日のものです