
ADHDビジネスマンcommunity
ADHDの悩みを持つビジネスマン同士が交流するオンラインコミュニティ。slackやオンライン飲み会での交流を通してお互いの働き方を共有したりざっくばらんな雑談をします!
ADHDの悩みを持つビジネスマン同士が交流するオンラインコミュニティ。slackやオンライン飲み会での交流を通してお互いの働き方を共有したりざっくばらんな雑談をします!
開催地域
#オンライン
分野・テーマ
#ADHD
参加対象
#当事者
補足事項
・会の内容は秘密厳守
主催者のプロフィール
きゃの

社会人2年目の時に仕事のADHDの診断を受けて以降多くの自助会に参加し、2020年にADHDのオンラインコミュニティを立ち上げました。
活動写真
なし
当日のルール
オンラインでのコミュニケーションが主体となるため、参加後は、時間の空いたときにテキストベースでコミュニケーションを取るのが主体で、ルールは特に設けていません。しかし参加時にちょっとした質問に答えて頂いております。 参加希望は「お問い合わせ」よりお願いします! (参加条件は「Q.どんな人に参加して欲しい?」を参照)
一問一答
どんな特徴のコミュニティ?
全国のADHDのビジネスマン同士がいつでも気軽に交流できるよう、オンラインでの仕組みづくりに特化させた会員制コミュニティとなっています。
実際にどんなことをするの?
他愛もない雑談からADHDの話までSlackを使ったテキストベースでの交流、各メンバーの生き方をプロフィールを共有し合って知る取組み、などをしています。他にオンライン飲み会や一緒に啓発活動など、メンバー同士で活動を企画しあっています。
立ち上げようと思った経緯は?
企画者自身、ADHDの悩みを抱えて、多くの自助会に参加してきましたが、せっかく遠くまで出向いて参加した自助会で自分の話が全くできなかったり、参加者とその場限りの関係で終わることが多く、もどかしさを抱えていました。そんなときに、オンラインで悩みのレベル感が同じくらいの仲間を全国から集めて、もっと効率的かつ継続的にコミュニケーションを取れる環境を自分で作ろうと思ったのが、このミュニティを立ち上げたキッカケです。
どんな人に参加してほしい?
参加条件は以下です。
・ADHDの症状があるビジネスマン
・18〜39歳までの方
・他人を否定しない人
・自分のADHDの生き方がある人
・ADHDの症状があるビジネスマン
・18〜39歳までの方
・他人を否定しない人
・自分のADHDの生き方がある人
※ちなみにこんな人でも大丈夫です!
・今仕事に就いていない →今頑張っている事
・過去の経験があればOK!
・うつ・二次障害が酷い →様々な苦難を経験したはず、その経験でOK!
参加しようか悩んでいる人にメッセージ
自分ってADHDなのかなと感じている方、自分の生き方探しをしたい方、似たような悩みを抱えた仲間が欲しいという方にはぜひご参加頂きたいです。このコミュニティで営業利益を出すつもりはないので、利害関係なく交流できるかと思います。
現在レデナビ公式noteにてコラム記事を作成しています..
コミュニティページの編集について
ページ内容の編集についてはこちらからお問い合わせください。
*現在のレデナビサイトでは登録者が直接ページ編集を行うことができない仕様となっています。ページ内容の編集を希望される場合は、レデナビ運営部までご連絡ください。
*このページ内の情報は2020年4月25日のものです